CMO Newsletter

Share this post
CMOマーケティングレター #35
media.cmoinc.jp

CMOマーケティングレター #35

マーケティング関連情報をお届け

Senju
Nov 2, 2022
Share this post
CMOマーケティングレター #35
media.cmoinc.jp

広告


【ニュース】Google、Lookerへのビジネスインテリジェンス製品群の統合を発表


Google、ユーザーが広告表示を直接管理できる「マイ アド センター」の提供を開始

ユーザーはGoogleにログインし、検索・YouTube・Discoverに表示された広告から直接同機能にアクセスできる。「広告のカスタマイズ」をタップしたのち、ユーザー自身が好みの企業やサービス・気になるトピックの広告を多く表示することや、興味のないトピックの制限が可能だ。


Yahoo!広告、レスポンシブディスプレイ広告の提供開始

同機能は、複数入稿した画像や説明文などの素材をシステムで自動的に選び配信する広告。効果の良い素材が自動で選ばれるため、入稿作業・運用工数の削減、パターン増加によるクリエイティブの最適化が可能になり、広告効果の最大化が期待できる。

SEO


【実例あり】サイト貸しは検索トラフィック減でレベニューシェア帳消しになる可能性【SEO情報まとめ】

新聞社やクリニックの「サイト貸し」「サブディレクトリ貸し」は、コアアップデートの影響で本体サイトの検索トラフィックが激減するなど、小銭稼ぎどころではない損害になる可能性がある

マーケティング


日本の TikTok ユーザーは平均34歳、博報堂調査が示す実態 : 要点まとめ

主なポイント:

  • TikTokユーザーは若年層が主体で、平均年齢は34歳。この数字は2019年以降、毎年上昇している。

  • コンテンツへの支出に積極的で、その金額は主要プラットフォーム内でトップの約8万5862円。全体平均の約4万2538円の2倍を超える。

  • 主要プラットフォームのなかでもユーザーの平均世帯年収が646万円と高く、Facebook(659万円)に次ぐ。

  • ITリテラシーが高く、TikTok以外のプラットフォーム、決済サービスやスマートスピーカー、VRなどへの関心が高い。

  • コンテンツ提供サービスのレコメンドやおすすめ機能を信頼しており、その利用率も全体平均(26.1%)の2倍近い数値(46.5%)を示している。(レコメンドを通じて提供される)広告に対してもセレンディピティを感じた状態で受け取りやすい環境になっている。

※参考|人々はなぜ、 TikTok で「衝動買い」をするのか?:博報堂調査から読み解くTikTokユーザーの3つの特徴


リピーターを生むコンテンツ戦略とは? おみちょ市場の魅力を伝え続けるECサイト「イチバのハコ」

もちろん日々の数値は大切ですが、コンテンツマーケティングには時間がかかります。『それでも作り続けなければいけない』という思いを、当社のメンバー全員が持てているのは、幸運なことかもしれません。

Share this post
CMOマーケティングレター #35
media.cmoinc.jp
Comments
TopNew

No posts

Ready for more?

© 2023 Yuma Endo
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing