広告
【ニュース】Google 広告、ラストクリック以外のアトリビューションモデルがYouTubeとディスプレイ広告にも対応
GoogleがYouTube 広告とディスプレイ広告において、ラストクリック以外のアトリビューションモデル(データドリブンを含む)も適用できるようになったことを発表
Yahoo!トップに掲載できる広告「ブランドパネル(ブラパネ)」とは?
日本最大級のポータルサイトYahoo! JAPANのファーストビューにスクロールせずに表示される広告で、商品やサービスの魅力を伝えやすいのがブランドパネルです
日本最大級で信頼性のあるメディアのトップページ
月間アクティブユーザーはスマートフォンは約7,000万、PCは約2,000万と非常に多くのユーザーの目に触れる
多様なニーズに答えられるサービスがあり、多くのライフシーンで広告を届けることができる
iOSやSafariが絡む配信のコンバージョンに関する数値は、新しい方から順番に以下のタイミングでデータが不連続になっています
2021年4月:ATTの正式導入・IDFAオプトインの義務化
2020年8月:Yahoo!広告のLocalStorageを利用したコンバージョン計測のサポート開始
2019年4月:ITP 2.2
2019年3月:ITP 2.1
2017年9月:ITP 1.0
【広告表現規制】代理店運用者は"医療広告ガイドライン"を読んでほしい
厚生労働省が作成した医療広告ガイドラインの役割は「医療広告を行う者が広告を行う際に自主的に遵守することが推奨される指針」
大阪ガスマーケティング株式会社|テレビCMと連動した検索広告とその上部へのバナー掲載:クリックシェア約30%増、クリック率約121%増
キャンペーン告知のテレビCM放映時期に合わせて、Yahoo!広告 検索広告の入札強化と「ブランディング検索広告(現:検索連動型ブランディング広告)」を実施。指名キーワード(企業名、自社サイト・サービス・商品名などの自社特有のものを指定したキーワード)において、クリックシェア(キーワードに対する広告のクリック割合)とクリック率の増加に成功しました
SEO
大きな画像でDiscoverのCTRが79%アップ⬆、max-image-previewタグの成功事例をGoogleが共有
max-image-preview robots meta
タグを設定することにより大きな画像を Discover に表示させました。max-image-preview robots meta
タグは、Discover など Google のプロダクトで表示されるサムネイル画像の大きさを指定するrobots meta
タグです。※関連:Discover で大きな画像を使用することで CTR を改善し、パブリッシャー サイトへのアクセスを増加させる
Google「リンク売るのは別に問題ないんだよ、でもね……」【SEO情報まとめ】
外部向けリンクを設置する目的を検索エンジンに明示するように、検索セントラルブログであらためて注意喚起した。
「不自然なリンク」と判定されないようにするには、
<a>
リンクタグに対して適切なrel
属性を追加する。アフィリエイトリンクや広告リンク、寄稿記事からのリンクには次のいずれかのrel
属性を使う。rel="sponsored"
rel="nofollow"
titleタグ書き換えのアルゴリズムをGoogleが広範囲に調整したかも?
検索結果のタイトルには使われる可能性がある要素には次のようなものが挙げられます。
title
タグ(通常つかわれる)以前の
title
タグ(変更した場合)h
タグmeta description
タグアンカーテキスト
ブランド名(サイト名)
ほかにも
alt
属性の記述が使われたという話を聞いたこともあるし、 利用できるものはなんでも Google は利用しそうです。修正されないような title タグの付け方にも検索セントラルサイトのドキュメントは言及しています。それでも完全に防ぐことはできません。
マーケティング
「価格」戦略で激動の時代を勝ち抜く “プライシング”は次世代マーケターの必修科目へ
なぜPriceがコロナ禍でパフォーマンスを発揮するのか
Priceは急激な需要変動を吸収できるだけの高い柔軟性を有している
顧客にとって最大の原動力が価格である
企業の利益率にレバレッジが効くのは価格
「コロナ禍でも顧客接点を絶やさない」木村社長に聞く、横浜DeNAベイスターズのマーケティング戦略
コロナ禍の影響や来場者数の制限などで球場に来たくても来ることができないお客様に対し、SNSをはじめとした様々なオンラインの接点で横浜DeNAベイスターズとのつながりを作り続けています
自分の心を使いながら、お客様の心にアクセスする。鹿毛さんと中村さんが明かす「これが、インサイト。」
言うことがわかる以上に、言うことを予測できるようになるのが「インサイトをつかめた」状態だとよくわかりました。そのため、私は「肌感」という言い方をしていますが、「心の周波数」も同じですね。
鹿毛康司が語るSNS活用法 企業と顧客の対等な関係が絆を生む
企業からお客様に対して一方的に情報を伝える「縦型の宣伝」は、広告予算をかければできます。でも、人から人へと伝搬する「横型の宣伝」は、人と人の気持ちのやりとりでできていきます。どちらが偉いとかではない。だからSNSでのコミュニケーションは企業側の人間も企業・ブランド人格に沿った上で、人としてお客様に心で接しなければなりません。
コトラーを愛読するマーケターこそ「再エネ」に注目せよ。最新刊『マーケティング5.0』を読み解く。
Businesses used to think that if they reinvested some of their profits for the development of society, they did it at the expense of faster growth. Companies must realize that the opposite is true. In doing business, negative externalities must be taken into account.
従来、利益の一部を社会の発展のために再投資するとしたら、より速い成長を犠牲にすることだと企業は考えていた。しかし、今やその逆であることを認識しなければならない。ビジネスを行う上では、負の外部性を考慮しなければならない。